新聞の記事で色々出てるけど、なんか思っているのと違うのも結構ありますよね。
こんばんは、アリロボスです。最近はあまり関係ない会議でも、私の意見待ちになってる気がする・・。そんな気がする・・。なんかそんなの困る。ついつい喋ってしまうけど、言い出しっぺがバカを見るなんてことないのかしらん。
何か見かけるとけっこう敏感になるテーマってありますよね。私で言うと昨今色々言われている「働き方改革」です。今まで色々コメントしてますが、基本ネガティブな考え方なんですね。「やっぱりどうしても会社の都合のいいとこだけなんだろ?けっ!!」って穿った見方にになっちゃうんですね。まぁ、これまで何度となく変わるチャンスがあった日本経済だと思っているので、それがことごとく悪い方向へ行っている気がしてるんですよね。あ、悪い方向ってのは私たち労働者側から見てって意味です。
そんな中、今日の日経新聞で働き方改革の記事がいっぱいありました。私、楽天証券を使っているので「Market Speed」経由で、「日経テレコン21」から日経新聞の記事が読めるんです。楽天証券はもちろん投資目的ですが、このツールは本当に便利でいいですな。家では家族も新聞を見るので紙面で取ってますが、私自身はこの電子版があれば十分だもの。
話が反れてすいません。その記事の中で色々な企業の「働き方改革」としての取り組みが描かれてましたよ。なんとなしに見ていると色々ありますね。例えば、勤務体系や学びの機会を色々与えていくようなもの。これは女性やシニアの活用を広げていくとか、さらに社員個々の能力を上げていってほしいとかそうゆう感じです。よく聞くのがテレワークとかですね。社員のニーズに合っていれば、テレワークでも時短でもフレックスでも役に立つのは確かです。
ちなみにこの中で話がちらほらです「裁量労働」は、真面目に労働者側を守る仕組みを最初につくらないとひどい目ありますよ。(実体験として、思ってます。)最近だって、とある電機大手が裁量労働を辞めた理由で、自殺者とか色々な原因だってネットの記事でありましたよね。資本主義はほっておくとどんどん格差が広がる傾向があるので、この裁量労働だって放っておけば、社員を低コストで働き詰めにするシステムになってしまう訳です。おそろしいですな。
ちなみにこの記事らの中に「RPA」てのがあります。ロボティクス・プロセス・オートメーションっていうんですが、前から知っていましたが、RPAって言葉は初めて知りました。これですが、私も自分の勤め先で提案した覚えがあります。事務作業や情報収取を自動化する仕組みですが、仰々しいのから、簡単なものまで色々あります。例えば、パソコン1台だってできるもので、特定の場所に資料を放り込めば勝手に予算やら経理作業やらやってくれるようにするわけですね。
効果は会社の規模によって色々でしょうが、なにかのニュース番組で見たことをそのまま言うと、1週間くらいかけてある事務員が集計する作業があったとして、それが30分くらいで終わるイメージです。そうゆう見積とか経理集計とかくらいなら、数十万程度でシステムを作って売ってくれるところもあるそうですよ。
なんでこれに着目したかって言うと、繰り返しますが、過去に会社の上司に提案したこともありまして、鳴かず飛ばずでしたけどw。でも、やっぱり時代のニーズにはあってるじゃんw。この体験で思ったのが、色々効率的なシステムとか学びの機械を与えても、それを活用する企業側のビジョンが出来上がっていないと何も意味が無いってことでしょうね。
「働き方改革」でよく聞く内容も、働き方の種類の提供だったり、より働きやすいようなツールの提供だったりで、なんか立ち位置として労働者と雇用者側の溝があるように思えます。雇用者としては働き方としてはそれは色々あった方がいいし、色々学びの機会を与えられるのはいいんだけど、それをやったことによる見返りはあるの?って感じだし、雇用者側としてはこういった仕組みを色々つけることでなんとか人手不足を解消したいだけって感じもします。
このあたりのミスマッチを是正するのは同一賃金同一労働なんでしょうけど、こちらもなんか安い労働力側の方へシフトしそうな感じの臭いが最近ぷんぷんするので、あんまり期待できないです。都合の良いとこだけを拡張している外国人労働者の受け入れ制度がいい例だと思います。これじゃあ、年功序列とか終身雇用は無くなるわけないですよね。
「働き方改革」って、聞こえは良いですがけっこうシビアだと思います。今の「働き方改革」は人手不足の解消が目的なんでしょうけど、本当はもっと簡単に会社を辞めれて、簡単に別の会社に勤めることができるし、その能力によって評価がされて、年齢とか就業年数で差をつけない社会だと思います。そして、それを循環できるためには、労働としてのセーフティネットがしっかりしていることだし、それが学びなおしとも結びついているってことじゃないですか?(セーフティネットがただ単に生活保障だけじゃなくて、次の就職に向けてのスキル付与も含んでいるって意味です。)
じゃあ、それが出来るかっていうと・・、難しいんじゃないですかね。今現在に安心した場所にいる方が自分から梯子を外すなんてことはしないと思いますよ。ちょっとづつでも自分で何とかしていかなあかんかもね。
最近のコメント