マニュアルの流れ

マニュアルやルールに拘りすぎって言っている人たちはすでに最適化された状態から言っているかもよ。

こんばんは、アリロボスです。急に冷えてきたけど、このまま秋らしい気候になるんでしょうか。季節的には花粉が(春より)少ないので、一番すごしやすい季節だと思ってますが、近年どんどん短くなってる感じがします。

仕事にマニュアルってありますよね?みなさんはどう思われますかね。無いと困るけど、細かいルールに雁字搦めだと困る、使いづらいとかよくあるんじゃないでしょうか?

たまにSNSでマニュアルなどの細かいルールに拘り過ぎだとか、もっと自由な感じが良いって言っている方も見えますが、これは半分当たって、半分不正解な気がしているんです。

マニュアルって要はそれを使うことによって、効果を均一にするためのツールの一つです。誰がやっても同じ結果、それが理想です。だけど、全てをマニュアル任せにしてしまうとおかしなことになるって思います。

SNSに見られるマニュアル重視を否定している方々は、すでにもう一山向こうに行っているんですよね。シンプルなマニュアルだけで、人が自主的に動けるような環境を、その人たちの努力の結果として作られてしまっていたりします。または、働く人の力量を制限して、優秀な人たちだけで公正されているかもしれませんね。

本当にマニュアルすら無い環境ってあるんですよ。それは悪いとは言いません。職人など腕にモノを言う職業だってありますからね。でも、ある段階で様々な人たちに一定の成果を求めるためには必要になってくる時期が出てくるんです。これって、性悪説よりなのかな?w

しかし、どうゆう進み方をするとそうなるのかが分かりませんが、ひたすらマニュアル重視になっちゃう場合があるんですよね。それは成果主義とかプロセス主義とかをまず置いておいて、マニュアルに沿って行うことを重視しちゃうところがあったりします。

実際の業務を行う現場で、あまり活用されていないなら怪しい兆候だと思います。もちろん、マニュアルはありますよ。あっても、現場で活きてない。もしくは、使いづらいってことです。ずっとどこかに仕舞ってあったりする。やたらと文章とか細かくなりすぎて、いざ使う場面で不便になるのです。

ここから次のステップに進むと、冒頭のマニュアル否定派みたいな環境へと変わって行くんだと思いますね。でも、ここからが難しいんだと思います。私も何が正解なんて分かりませんけど、いままでのおかしい点を壊して、再構築したり、よりシンプルな方向にしていくわけです。つまり、使えるようにするわけですよね。そうなると変わるのが嫌な勢力も出たりして大変なわけです。

その場合に必要なのが、マニュアルを使う人たちの力量を向上させる仕組みでしょう。マニュアルをシンプルで使いやすくするってことは、別のところで何か補完が必要です。そもそも偏りなく均一な効果を求めていたわけで、力量の下の方へ合わせていたものを、その水準を上げる仕組みが必要になるってわけです。

そうした場合の対策は色々でしょうね。粘り強く人材育成をしたり、そういったシステムを充実させたりするところもあれば、もともと人の力量自体を要求に足らない人たちは求めないって場合もあるでしょうね。

単純にマニュアルが細かく過ぎて使いづらい、もっと別な方法があるのではないか?って言うのは、今の現状になんらかの問題があるからこそなんでしょうね。その解決方法も色々だと思いますよ。