備えってよく考えると難しいかもね
おはようございます。最近、マイカーのタイヤが重く感じる・・。やっぱり年ですかね・・。タイヤのインチが小さいやつってのも、年を取って来ると現実的に選択としてありかもしれないです。ぶっちゃけ街乗りだと小型車の方が圧倒的に便利ですしね。ま、小さい車を見ると寄せてくるアホは、昨今のドライブレコーダーの普及で大分減ってますけど、相変わらず居ますからね。携帯のながら運転もやっぱり見ますし・・。
コロナウィルスで小中学校が来週からお休みになるニュースありましたが、なんにも対策しない場合は怒られる、すぐに対応しても怒られる、もうちょっと準備は無かったのかと怒れるなど、こういった問題は基本的に褒められることって無いんだろうなぁって思いました。ま、野党やマスコミが与党や安倍総理を嫌いなテイストは、もともとプンプンするから余計そう思っちゃいますね。
週末はちょっと公共エリアへ出かけることがありましたけど、「あれ、気持ち少ないかな?」程度の状況でしたね。しかし、掛かりつけ医などの町医者では相変わらずお年寄りが多いなぁって印象です。予約もすっごい早くから訪ねて来て取ってるみたいだし(直接赴くと電話より早く予約が取れるシステム)・・。コロナウィルスが高齢者の方がリスクがあるのはもうニュースで周知だと思っていたんだけど、病院に行くのを控える選択はあんまり無いんですかねぇ。
しかし、普通のトイレットペーパーとかまで品切れになると、これは厳しいですね。多分、最初はなんてリテラシーが無いんだって思う人が大半だと思いますし、背どり目当てで高額で転売しているなんて、まさにビジネスで考えると最悪の振る舞いだとは思います。でも、それで自分は関係無いって、購入を控えたら現実問題のところ、コロナウィルスに関係のないものだって手に入らなくなるのは事実なので対応せざる負えないって訳です。中国の武漢の状況を見て、そんなことは日本では起こらないって思ってた人もいたんだろうなぁ・・。
この今の状況を見て思ったことは、日本は何やっているんだとか憤りとかはありません。ま、不満が無いわけでもないですが・・。どちらかと言うと、コロナウィルスという切っ掛けがあったとしても、なにか問題が起きれば、あっという間に自分たちの生活が崩れてしまう可能性があるんだなってことです。私は独り身ですけど、子供を預けて働いていた方はいったいどうするんだろうって普通に想像できちゃいます。
テレワークだとか、会議を少人数にとか、色々対策はあっても全てを完全に対応できる状態に出来るわけが無いって思いました。そうすると、その場でどうやって行くかってのを決めないと行けない。所属する組織やらの思惑もありますが、基本的には自分自身はどうするんだってことをその場で問われる形なんですよね。備えなんて予測できる訳も無いですしね。
何が起こるか分からないって話だと、それこそ震災の備えとかそういった類の備えしかないかもしれません。例えば、お金ですよね。実際問題何かあって急に働けなくなることはどんな場合でもあると思います。今回のコロナウィルスだってそうだし、震災やら身内の不幸など、急な家族の介護発生とかね。そんな時でも生きて行かなければならないわけで、先立つものはということお金はやっぱり重要です。
私は投資に自分の資産の重きを置いてますが、ここ数か月やら数年やらで働けなくなった時の蓄えってどうなんだろうって考えます。自分の投資資産は完全に余裕資産から膨らませてきたものなので、預貯金とは別です。もし、その蓄えが無かったとしたら、一気に詰んでしまう可能性だってあります。日本の預金は利子が付かないので正直ばからしいですが、危機対応の面で言えば、そんなことはどうでも良くて、一定額の貯蓄は必要なんでしょう。
震災だと食料や水の貯えとかどうでしょうか?いまだと保持されている方も多いかもですよね。あれだって同じ類なわけですが、極々短期間の用意ですからね。コンビニやらスーパーやらで加工済みの食糧が手に入らない場合とかも、人口減少の社会だと普通にあり得えそうな気がします。ま、自家栽培せいってわけじゃ無いですが、自炊とかそういった最低限のスキルはいるんじゃないでしょうか?
最近の電子化もハプニングには弱い面もあります。電子決済やカード決済はいまでは普通ですが、インフラが止まってしまう場合もあるかもしれないです。じゃぁ、現金派が良いって言う考えもなかなか危なかったしい感じです。ここはバランスなんでしょうけど、なかなか必要な金額はってのは難しいですよね。
考えると、考えた分だけ色々あるような気がします。そもそも事前の備えってのがすこぶるファジーなんで・・。自身の備えだけでなく、身軽にしておくとか、交友関係などコミュニケーションで補うとか、とにかく余裕代を作っておくしかないのでしょうかね?
最近のコメント