ようやく来ました。マスクも・・・。
こんばんは、アリロボスです。夜更かしすると次の日キツイわけですが、年を取るとその効果はテキメンですね。もう、風呂上がりとか普通に寝落ちしそうだ・・。
ようやく定額給付金が振り込まれました。もっともマイナンバー(所持してます)を使ったオンラインでの申請はしなかったので、この時期なんですけど。お知らせが来て約半月弱くらいですかね。このコロナ禍において有難い収入ですが、もっと差し迫って必要な人たちにとっては長かったでしょうね。やっぱり、どう見ても・・、ねぇ。ちなみにATMとか行列できてましたw。同じ地域だからタイミング同じなのねー。
やっぱりマイナンバーは、義務化や口座との紐づけは必須にしておくべきだったんでしょうね。ようやくその動きが出てきたわけですが、そもそも税金のとりっぱぐれを無くすためというようなイメージが先行してましたので、もうちょっと真面目に議論しておくべきだったんでしょう。どうも日本は議論下手な感じで、個人のプライバシー保護(もちろん大事)とかネガティブワードが出ると、いつのまにやらしょぼい形でマイナンバーも落ち着いてしまいました。実際、電子証明書を使う私でもE-TAXくらいしか使わないしなぁ・・。
日本の仕組み作りは細部から作り始めて形にしていくので、大枠をまず決めて後から微調整するって形を取らないからしょぼくなる気がします。だけど、微調整下手かっていうとそうでも無くて、特に製造企業などがそうですが、改善活動とか得意な訳で、決して手直しする下地が無いわけでもないと思います。「カイゼン」なんて言葉が世界でも通用しますしね。ところが、公的なものほど、とにかく一度決まったものを変えたがらないイメージがあるのはなんですかね・・。
個人情報を調べられるって言うのも、当人の許可だったり、何が問題の時にチェックするかをきちんと明記すればいいと思いますが、今度は明記しちゃうとなにゃかんやで裁量が狭くなるとかそういった考えもあるんでしょうか?その時代で随時チェックかけて見直せばいいと思うんですけど。それでも、なにも決められないなら、今回のコロナ禍みたいな災害級の時に限ってという条件で、まず先にマイナンバーネットワークを構築してもいいと思うけど。そっから先の追加はまた随時考えて行けばいいんじゃないでしょうか?
この何となしに決めきれないのは、日本人はけっこうあると思います。それは突き抜けた人を叩く性質(出る杭は打たれる)とか、ハブったりするなど色んなところで見かけます。国民性はおだやかなイメージもあるけど、どこかであんまり国を信用していない。かと言って、デモとか主張もあんまりしないで依存している。なんかだんだん日本ってどんどん複雑な感じになっているなぁって思います。
今回のコロナ禍で、リモートワークなど欧米では当たり前の働き方が日の目を見てきましたが、コロナ禍以降もどうやって浸透していくかは気になります。そこから変われる突破口が出るといいなって思います。ま、自分がまずどう動くかが一番大事ですけどもね。真面目に分析して、民間がどこまで本気になるか決めてででしょうね。政府の成長戦略でしたっけ?デジタル田園都市構想とか、やっぱりお上のやる案はちょっとあれなんでw。別に田園とか郊外とかに決めつけなくても良い気がしますけど。
ちなみにマスクもちょっと前に届きました。あれ、やっぱりイメージ通りにちょっとちっさいです。TVで付けている人を見ると、顔がデカいのかな?とか思いましたけど、やっぱりマスク自体のサイズなんですな・・。
最近のコメント