あまり食べないけど、無くなると困りもす
こんにちは、アリロボスです。雨えらい振ってますね。もう被害もちらほら出てるようですが、救助の方が順調に進んでもらいたいです。なんか一昨日に雨について記事を書いたので、意味も無く引け目感が・・。(参照:雨が降ると思い出す)
最近、サンマの漁獲量制限が各国で合意できなかったってニュース見ませんでしたか?サンマ最近取れなくなっているわけです。取りすぎだの、そもそも海流の都合かで日本近海にあまり寄ってこなくなったなど、色々原因はあるみたいですね。私はお魚を食べる頻度は少ない方だと思いますが、やっぱり秋になるとサンマが食べたいし、そもそも、秋じゃなくても食べたいです。ここで思ったのが、だんだん色んな魚が取れなくなってきてるのね、ってことです。
もう、マグロなんかはお馴染みですよね。今ではキハダマグロとかでも十分高いので、ビンナガマグロとかよく刺身でも見かけます。これって昔は缶詰とかおにぎりのツナとかに使われる奴だったのに、油の乗った旬に捕まえて冷凍したものが刺身や寿司ネタで出ている見たいです。マグロ、カジキとかは基本的に取りすぎなんですかね。日本食はもう世界中で見られるのでどこでも取っているからでしょうか?ちなみに、全然話が変わりますが、TVの映像でマグロとかカジキを取る漁師を追ったものってやってますよね。番組を見るたびに、日に日に漁師さんが高齢になっているなって思います。それと、カジキ漁のときの引き寄せたカジキに留めを入れる瞬間ですか?止めを入れる時に真っ青に色が変わるじゃないですか。あれぞまさしく人間は動物で、生きるために他の生物の命を奪ってんだなーとしみじみ思っちゃいます。(どんな映像かはきっとネット動画とかでありますよ。)あの映像を見て残酷だって言われる方もいるかもしれませんが、そうやって私たちの食卓に上がるんですからねー。ちなみに私は刺身よりシーチキンが無くなるのが一番困ります。シーチキン、役に立つものです。
イカとかもサンマの前にちょっと言われてましたよね。これも日本近海にあまりいなくなったとか、中国とか隣国が取りすぎだの言われています。なんか人工衛星から夜の海の見るとイカ釣り漁船の集団が、都市部の明かりにも負けないくらい目立つみたいですね。なかなか人間の業が感じられます。あと、この記事書くのに調べて初めて知ったんですが、イカって光が嫌いなんですね。どうやら光で照らすと、嫌がって船の下に行くのを獲るみたいです。全然逆で光に寄ってくると思ってました。これも超余談ですが、このイカ釣り漁に使われる装置は日本が世界のシェアが一位みたいですね。イカのような性質の魚類がいれば、船外機みたいにボートに付けれるような小型にしたら売れないかなーw。あー、やっぱだめかも・・。全然そんな魚が思いつかないのと、なんか虫とか一杯寄ってくるだけでダメな気がしますが・・。
あとあと、ウナギなんかもですね。私はウナギ好きってわけでは無いのですが、日本人はウナギが好きですね。もう、日本ウナギもアメリカウナギもヨーロッパウナギもことごとく絶滅危惧種で、つぎつぎと色んな地域のウナギが減っている感じです。人間の業でこのまま取れなくなってしまうんでしょうか?またまた余談ですが、ヨーロッパ(たぶんスペイン)にはウナギの稚魚(シラスウナギ)を使った料理があるそうですが、数が減ったので超高額らしいです。それでその稚魚に似せた魚のすり身が代替で売られているみたいですね。なんか涙ぐましいですが、練り物が好きな私はちょっと食べてみたい。日本でも手に入るのかな?写真みたかぎりではなんかグロイですけど・・。
アメリカとかノルウェーは、国がちゃんと入って漁獲量を個別に割り当てる制度があるらしいですよ。日本はそれぞれに港や湾で、漁師の集合体が形成されているので、こういった制度には間違いなく抵抗がある(要はまだ獲れるのにもう獲るなってことがあるので)と思いますが、こういった制度を入れている国はどんどん売上が伸びているみたいです。日本のように「俺の腕一本で取れ高が決まる」みたいなところから次に進んでいるんでしょうね。これは農業にも言えることかもですが、日本の農地は集約・巨大化させるには非常に難しいので、企業化させるにはさらにブレイクアウトが必要ですね。ドローンなど自動化する方向になるんだけど、種まきやら収穫の部分はどうなるんだろう。普通に田んぼから田んぼへ道路をまたいだりしますからね、ロボットとか使えるようにするにはいろんな法律を変える必要がありそうです。
その点、漁業は漁師さんのブレイクスルーで一気に進む可能性もありますね。日本はEEZ(排他的経済水域)は世界でも6位くらいだったと思うので、漁業全体が一つの企業となった時のすさまじさはものすごいものがあると思いますがね。でもやっぱり国が大ナタ振るわない限り無理な感じがしますが、政治家にとって漁業の方々は選挙的に見ると大事だから変わらないでしょうね。いざ、やるぞって頃には魚が本当にいなくなったりとか、ギリギリのところになるような気がします。
世界の人口が増えて行けば、食料事情も変わっていきます。私が生きている内は、せめて昆虫食とか一般的にはなってほしくないなぁ。虫、苦手なのね。
最近のコメント