電子決済がもっとお得になればいいなぁ

スマホ決済で銀行連合も参加。価格競争が働いてもっと安くなるといいですね。

おはようございます。アリロボスです。ようやく生活習慣病検診が終わりました。次はいつ赤札(再検査の通知ね)が来るか、おっかなビクビクしているわけですが・・。どうでしょうかね。もともと血圧とかコレステロール高い体質(遺伝的にそうみたい)なので引っかかりやすいのです。

とあるニュースを見まして、最初はちょっとしらけた感じでした。何のことを言っているかと言うと、スマホ決済で銀行連合が参加のやつです。記事の内容をよく見ると(今の時点では)なかなか内容は良い感じみたい。電子決済にも色々あります。クレジットカードやQRコードで読み取り、顧客口座から代金を引き落とす仕組みです。もともとは個人事業者などが大型店舗のようにクレジットカードなどの決済を出来るような仕組みが欲しいってことで、モバイル決済サービスが広まっていったように思えます。クレジットカード決済は使う方は楽なわけですが、それを行う店舗側の方は、銀行やら金融サービスとの契約が必要な訳です。つまり、個人業者などは信用確認などの面から、大手のお店と比べてなかなか導入が不利だったわけすね。

それがこの電子決済サービスで、個人事業者が運営するお店でもカード決済やらQRコード決済が出来るようになったわけです。良く聞くサービス業者だと、楽天ペイ(以前は楽天スマートペイ?)とかAirPay(こっちはリクルート系列)とかSquare(ゲーム会社のじゃないよ。アメリカの会社。)など聞きませんか?

ちなみに私はスマホ所持歴はとっても短いので(まだ2年目くらい)、消費活動よりも先に投資活動としてSquareを知りました。アメリカって大きな店舗はアパレルやスーパー、ホームセンター、家電でその名前を聞けば知っている企業はたくさんあります。でも、個人が行っているお店もとっても多いんですよね。そこにすっと入り込んだのがSuqareです。最近急成長してますが、それより前に購入していたので、今の株下落の時期でもこいつは黒字のままです。

それにブランド名だとグーグルペイやアップルペイ、それに紐づくSUICAなど日本人はまだまだ電子決済の比率は少ないでしょうが、すでに有名どころがあるので、今頃銀行が連合を組んでも厳しいのでは?と、その記事を読んだ時には思っちゃいました。ちなみにアップルペイとかはiPhoneなどの端末を使って決済を出来るようにする、なんていうか場を貸している感じみたいですね。手数料もちょっとくらいとるみたいです。

とは言いつつも、事業者が電子決済サービスに払う手数料はどうなんだって一応ネットとかで調べると、これはなかなかですね。今回の銀行連合の加盟店手数料1%台を目指しているそうですが、先の楽天PayやAirPay、Suqareは3%台みたいなんです。これは予想外というか銀行連合、随分頑張っています。

また銀行連合には地域の金融機関(信金とかそうゆうのなのか?)も連携しているので、中小や零細企業への浸透も狙っているそうです。この辺りは話が進むと欲張って改悪な方向へ行きそうな気もしますが、話は悪くないですね。地域とのつながりの深い金融機関が小口のお客を獲得していけば、ずいぶんな利益になると言います。日本の中小企業の割合は言わずもがなですからね。

連合を組むことで地方の金融機関も生き残りが図れるし、大手銀行も最近はATM業務を統合させてコストカットしようとしているので、空いた拠点を埋めるカードとして電子決済はいいのかもしれませんね。数で押せるので、上手く行けばけっこう行けるかもしれません。なんせ、日本はポイントカードから何から種類が多すぎるので、こういった大きなサービスが登場すると一気に整理が進むかもしれませんし、ポイント移動簡単にしてほしい。

私のスマホ決済はiPhoneユーザーなので、ポイントカード(Edyとか色々)の面では若干魅力は落ちます。Suicaアプリはとっても便利ですけど・・。日本人はアップル好きですが、仮のこの銀行連合の仕組みが上手くいくとしたら、上手くアップルペイも乗って欲しいというか、使えない状態は勘弁してほしいです。なんとなくですけど、アップストアとかでも前例がありますけど、けっこう手数料高くしちゃって他に持ってかれることあるじゃないですか?アップルってw。(スポティファイが台頭したのも、グーグルやアマゾンが胡坐欠いてたからのような気もします。)

また話はちょっとずれますがBABA(アリババ)がやっているアリペイは手数料なしみたいですが、これはそれとは別の思惑でそうなっていると思うので、電子決済の中で今回は含めませんでした。どちらかというと胡麻システムとかビッグデータに個人の小活動情報を仕入れるのを優先している気がします。アリババは金融からなんでもやっている会社なんでそういった捨てる利益を選択できるんですかね。このあたりはよく分からないことも多いので、とりあえず割愛です。

とくもかくにも、スマホ決済として私の方は消費者側ですので、便利でお得なサービスを期待したいですね。