問い合わせメールフォームとか無いのか?あるのか?見つからないんだけど・・。無駄なく切り替えたいんじゃい。
こんばんは、アリロボスです。梅雨明けたはずですが、雨バンバン降ってますね。ちょっと前までは雨降っても気温が低いので割とすごしやすかったんですが、最近は強烈に湿気があってうっとおしいです。でも、それほど気温は高くない。うーん、夜が寝づらいですねー。エアコンとかは私的にはちょっと微妙な気温なんですよねー。
以前も書いたことありますが、私は確定拠出年金として、企業確定拠出年金に入ってます。企業DCってやつですね。そして、運よく勤め先がマッチング拠出制度もやっていたので、そちらもやってました。
確定拠出のメリットはなんと言っても、税金控除前に拠出できる点なわけです。資産形成としては強力なツールなので当然やっているわけですが、今年の10月から例の年金改正法によって企業型確定拠出年金をやっている人もidecoに参加できるようになり、さらに選択肢が増えてきました。確定拠出年金とidecoを併用できるわけですね。ただ、併用の場合はマッチング制度の方は止めないと出来ませし、併用と言っても金額上限もあります。
なんでこれを待ち望んでいたかと言うと、マッチング制度って会社が拠出する金額と同等しか出せないルールがあるんですね。当然、その企業が上限ギリギリまで払ってくれれば良いわけですが、企業毎に違ったりするわけですよ。こちらとしてはマッチング拠出で限界まで拠出したいんですがねー。そうは行かないんですよ。まー、ぶっちゃけ上限に届いていないってことです。私の場合。
そこにidecoが登場ですよ。マッチング拠出をやめても割が良いってことは分かってたんで、すぐに併用に決めました。選挙も終わって今後どうなるか全く分からないNISA拡充よりは、もう決まったことなんで乗らない手はないですよね。NISAの方は、そのときまた考えます。
今はどのタイミングで切り替えの手続きを取るかを調べているのと、証券会社はどこが良いかなーって迷い中です。あんまり色々な証券会社にNISAやidecoを散りばめたく無いんですが、扱う商品とか比較すると、一番って感じでも無いんですよね。私のNISA口座だと・・。
でも、手数料の差額を計算すると、まぁ、そうでも無いかってところも確認済みです。今は、利便さを考えて固めて行こうって考えてます。管理としてもシンプルで良いと思います。
また、10月から開始になるので、どのタイミングで会社の方のマッチングを止めればよいか、申し込みはどのタイミングだと無駄なく切り替えられるかを色々調べているんですが、会社の方はなんとなく調べ終わったんですよ。そして、次は証券会社の方なんですが、問い合わせフォームが見つからない・・。なんか、イマイチ不親切なんですよ。
普通、問い合わせのメールフォームとかがあるはずなんですが、どうも探しても見つからない。AIとかオンラインチャットでサポートされても平日は働いているので無理なんでね。なんか、問い合わせをAIとかチャットとかで何とかしたいって方向でやってる感じで、メールフォームがあるんだか、無いんだか。まー、まだ余裕はあるのでもうちょっと探して見ます。
最近のコメント