そろそろ考えるべきかなぁ・・。なんだかんだで利用度が上がっているし・・。
こんばんは、アリロボスです。コロナウィルス対策って基本的に手洗いを気を付けるのが一番だと思うんだけど、やたらめったらアルコール消毒が職場に蔓延しています。いや、分かるけどもね。あと、マスク自体も実際にはウィルスを保有している人が付けないと意味ない(拡げない為に)けど、咳リテラシーの無い方程、マスクしてない気がします。
私はTVとネットの丁度中間世代、いわゆる中年なわけですが、最近めっきりネット動画を見る頻度が増えました。それはyoutubeとかそういったものもあるんですけど、たとえば地上波のTV放送などのゴロ寝して見るような番組でも言えるんですね。つまり、ネットでそれを見ちゃうわけです。画面ちっこいけどw。
最近のTV局はタイムリーじゃ無いですが、自社の番組をストリーミング放送しており、そういった無料アプリ(もちろん一部課金あり)も出してますよね。ストリーミング放送って言うとやっぱりネットフリックスやアマゾンプライムってのが昔のイメージですけど、アベマTVあたりの無料でもかなり見れるコンテンツが揃ってくると大分印象が変わってきました。
やっぱり若い世代を中心にネットへシフトしているのか、各TV局も自社で放送した番組をストリーミング放送したりするのが普通になりましたね。NHKだけなんか有料と無料と扱いが他局と違うのは、ブレんなぁって感じですけどね。ま、色々人によっては意見はあると思いますけど、利用料を徴収するための執念はなんかすごいっす。(そういえば、最近N党ってTVに出てこないね。)
日本は地上波が無料なので、そう簡単にネット放送に取って代わられるとは思いません。でも、最近の地上波の番組は横並び的なものが多いし、何か独創的な作品が生まれてもあっという間に類似作品が出てきたりします。多分、手堅く視聴率を取れることから、その横並び論調は間違ってないかもしれませんが、長い目を見ると評価が下がっていくと思います。
アメリカもケーブルTVからものすごいスピードでストリーミングへ移行があるみたいです。なぜかって言うと、向こうはTV、もしくはTVサイズとも言えるディスプレイで放送を見るのが普通になってきているようです。FIRE TVとかあれですね。たしかに私の場合も、ノートPCのちっこい画面やiPadとかで見てますけど、やっぱ不便に感じますからね。
アメリカの場合は、TVのリモコン一つ一つにネットフリックスだったり、アマゾンプライムのチャンネルが付与されるような見方になるんでしょうね。私もROKUとか株もってますし、たしかに料金とかを度外視で考えると、一つ一つのストリーミングコンテンツをチャンネルの一つとして置き換えれますもんね。
私もそろそろアマゾンプライムとか考えようかなって思います。実際問題、本当にそちらを見る頻度の方が上がってますし、コスト的にも割にあっているのかなって思います。そうなるとTVで見たいなって余計に思えるんですよね。アマゾンとかグーグルみたいにTVにUSBを付ける方法って、私の場合はもうソケット埋まっているのでちょっと思案中です。(あんまり良いTVでは無いので、ゲーム機とブルーレイドライブで占有されてます。)
アマゾンプライムやネットフレックスなら、今のところはゲーム機が最優先なのかなぁ。しかし、サブスクリプションは一度やったら抜け出しにくいしなかなか踏ん切りが付かないですよ。どうしようかなー。
最近のコメント