いかんいかん、なんか満足感が出てる。自分でゲームせな。
こんばんは、アリロボスです。最近、またまたゼルダの伝説を練習中です。ヘビーユーザーじゃないので、これまでやってなかったんだけど、マスターモードをはじめようかと。なので、ブランク明けですので、ちょこちょこと練習中です。まぁ、気長にやりますよ。
最近はゼルダをちょこちょこと(1日1時間もやってない)やっている他は、ほとんどゲームはやっていません。ハッキリ言って、ムラっ気ありでございます。ずっと続けるときは続けるけど、一旦止めるとけっこう長いのです。
でも、ゲームに全然触れていないかと言えば、そうじゃないです。そう、ゲーム動画です。最初は、ゲームの攻略の為にちょいちょい見ている感じでした。ゲームの攻略サイトだと、サイトよっては、知りたい内容の部分が文字の説明だけであったりするので、いまいちよく分からないところがあります。
とくにオープンワールドタイプのようなゲームだと、文字の説明でもいまいち分かりづらい訳なんですが、動画を見ればもう一発なわけですね。すっと理解できわけです。アクションゲームだって、動画を見れば、ものすごい参考になるわけですね。腕によるところもありますが、完全コピーすれば理論的には自分も攻略できるわけです。
しかも、このゲーム動画、なかなか秀逸です。実況タイプであれば、本当に面白い方もいらっしゃるし、ゲームの腕前が良い方の動画は、見ていてすばらしいものがあります。中には本当に上手すぎて、全然参考にならないような方もあったりしますがw。まぁ、それも良しw。
ただ、この面白いってのが逆に曲者だったりします。うーん、ずーと見ていて飽きないんですね。おもしろいw。そして、それで満足してしまうw。これなんです。これがまずいw。いや、おもしろいんだけどまずいw。
うーん、自分がゲーム好きなのに、人のゲーム動画を見て満足して、それで終わてしまうのって・・・。なんて言うか、自分って本当にゲーム好きなのかって思っちゃったりするわけですよね。本当に好きならそれでも自分でやってみたいって思う訳で・・。
それでも実際にゲームを購入して自分でプレイしたものはありますよ。今、再びやっているゼルダとか、PS4だとスパイダーマンとかアサシンクリードオデッセイとか、今話題のキムタクが如くとかですね。動画だけで満足できなくて、自分でやってみたいと思ったものは、やっぱりとっても面白かったです。
この状態を前向きにとらえて、人のゲーム動画で満足しないで、自分でもやってみたいゲームだけを選んでいるとも言えます。なんか都合の良い感じな気もしますが、まぁ、都合が良くても良いんですかね。ゲームだしw。
なんかゲームが趣味の一つという人間としては、このゲーム動画にハマりすぎっていうのが、ちょっともやもやしたところがあります。一方で自分の中で「それはなんか難しいこと考えすぎだよ!」って思うところもあるんですよね。そんなことを考えつつ、また休日にはのんびりゲーム動画をゴロゴロしながらみてるんだろうなぁw。
最近のコメント