使わない手は無いし、もちろん使います。でも、そもそもやっぱり出費控えるんじゃ・・。
こんばんは、アリロボスです。なんか今日は疲れました。いつもと違う仕事だとやっぱりちょっと疲れますね。段々こういった耐性が落ちてきたなって思います。仕事は今のところオン・スケジュールなので、早々に帰ってきちゃいました。
消費増税が10月から施行されますが、最近のニュースではひっきりなしにポイント還元策のニュースが出回ってます。ただ、これって期限があるんですよね。2020年6月末だそうな。まー、実際のところ、自分の場合もこのポイント還元はちゃんと活用しようとは思いますけどね。使わないのは損だし・・。キャッシュレス決済についても、特に抵抗感も無いですしね。
と言っても、まだPayPayとかは全然使ったこと無いんです。どちらかというとSuicaアプリの方が一番使っているかもしれません。私のスマホはiPhoneなので、Wallet機能を使ってSuicaもそうですけど、QuickペイやiDが付与されているクレジットカードも使っています。iPhoneはもうちょっとEdyとかnanacoとかwaonとかも使えるようにして欲しい・・。
あとはPaypalとかでしょうかね。自分の情報が駄々洩れにならないし、海外サイトとかだと俄然Paypalの使用頻度が上がります。まぁ、これからPaypayをもっと使うこともあるかもしれませんが、使う対象が変わるだけなんで特に問題は無いですね。どちらかというと、自分の親とかの方が、ちゃんと付いていけるかが心配なんですが、本人の希望もあるのでどうしたもんかなぁって思います。もちろんちゃんと助けはしますけど・・。
PaypayとかOrigamiとか何か一杯あるので、これらはどういった違いがあるかってのは、もう少し調べて見ようとは思います。株式の話が好きなんですが、こういったお得情報も好きなのです。宣伝だけで判断はしたくないです。
ただ、やっぱり思うのは、消費増税が来れば、その分消費は冷え込むだろうなって思うことです。影響は軽微だって言う方もいますが、2桁になるインパクトってやっぱり強いと思います。なんだかんだで、消費税は仕方ないって感じがありますが、単純に歳出が多すぎなだけだと思うんですけどね。その分だけ絞ればいいのに、それが出来ないんでしょう。社会保障とか年金は、アンタッチャブルですからね。
今頃、経済ニュースでもたまにコメントが出て来てました。それは、日本株がいまいち株価が上がって行かない理由が、消費税が控えてるからってやつです。いや、これって当たり前だし、もっと前から言っていたアナリストの方もいましたよね?
この前の8%もやっぱり随分アベノミクスの足を引っ張っちゃったと思うんですが、今回の場合は違うって一体全体どういったロジックで、その話が出てくるのかが、まず分からない。たいてい毎回失敗している気がするんですけど、消費税ってw。
こうなってくると、世の中はさらに消費をしないライフスタイルが伸びて来そうな気もします。例えば、シェアビジネスとかですよね。サブスクリプションモデルも大きく購入するよりはそちらへって進むかも。物々交換てきなものとか増えたりしてw。借りるってのも色々やり方ありそうだし・・。こういったものが増えてきたら、その場合って税金とかどうなるんだろう?
人間だれだって、消費で困れば一番お得なところへ収束していくもんです。消費税に対しても、単純に税収アップに繋がるほど甘くない気がするんですけどねぇ。
最近のコメント