たしかに調整型に変わっているのかもね。でも、それだから万事OKとも限らない。
こんばんは、アリロボスです。三連休も今日で終わり・・。なんか休みの終わりはいつもしょんぼりしているから、今の仕事ってけっこうフラストレーション溜まってたりしてるんでしょうか?仕事の内容から見ると、割りがいいですが、張り合いは無いって感じなんですが・・。
私自身がうだつの上がらない会社員なわけですが、最近ちょっと思うのは、みんな(会社の人たち)の望むリーダーの形って大分変ったなぁって思います。ぼやっとしていて、明確じゃないのは多分どんな時代でもそうなんだろうなっておもいますけどね。
もちろん、頭のおかしい上司は、どの時代でも嫌われ者です。パワハラ系や上にヘコヘコするような人はどんな時代でも嫌われていると思います。これはきっと無くならないでしょうね。どうしてそうなったか?って考えても、それはその人の歩いて来た人生だとか育てられ方とかちょっとセンシティブな話ですから、どうも言いません。いや、ま、不満もありますけどねw。
ちょっと前だと、抜群のリーダーシップでぐいぐい引っ張っていくタイプが好まれたと思いますが、逆に今だと暑苦しいというか、あんまり好まれないリーダー像な気がします。これってなんだろうなって考えると、やっぱりどんなにその会社の良し悪しがあっても、仕事の進み方のスピードもどんどん速くなっているし、進歩に追い付かないからじゃないでしょうか?
ぐいぐい引っ張っていくリーダーでも、今でも受け入れられる人って、所謂スーパーマン的な方だと思います。なんでも知っているし、それを実際にやらせてもすごい的な感じです。なかなかいないですよね。
これって今の時代だと、一つ一つの仕事が細かくなってきて、より専門性も高くなっている。技術的なことだけじゃなくて、法律やら商業的にも色々細かいルールが確立されるし、単純に仕事が多くなったからだと思います。そりゃ、スーパーマンじゃない限り、全てを把握するのは難しいでしょうってことですね。
じゃ、逆によく利くプレイヤー部分が強すぎたり、マネージャー部分が強すぎるってのも評判悪い気がします。前者については、自身が部下を取り仕切る迄は非常に優秀だったわけですが、自身と他者とのギャップがいまいち掴めないのか、メンバー全員を含んだ仕事のスケジュール感だったりが分からないってことです。自分に出来ることは他の人もぜんぜん出来るって思っちゃっていること。ギャップがあるんですね。
後者は、逆にプレイヤー部分が欠如している場合です。ぜんぜん実際の業務の力量が足りていないって訳ですね。だれであっても不得意な部分はあるんだけどその範囲がかなり多い。そのプレイヤー部分の欠如を自覚しないまま、ひたすらマネージャーに徹して、その欠如も補う施策もしないわけですから、その業務一つ一つの負荷が分からないし、自身の仕事のストーリーが組めてないわけです。分からないのであれば、相談しながら自身もそれを吸収してコツコツ進めればいいんですが、総じて自身の能力不足とは思いませんからね。これもギャップと言えばギャップですね。
こうやって考えると、今のリーダーの要求はスーパーマン以外でもやっぱり難しくなったんだなって思います。要は調整型が望まれるわけだけど、自分自身が全ての業務をよく分かっている訳でも無い。それでも、進めるにはメンバーと調整の上に進めないと行けないので大変です。それに加えて、業務内容が詳細になってきている訳だから、部下へのケアも重要になったりします。
正直言って、なかなかきついもんだと思います。そして、リーダーはそれをこなしてこそなのかもしれませんがね。なかなか割に合わない気もしなくないです。ただ前提条件として、なんでも腹を割って話せたり、オープンな感じでいるとか、そういった雰囲気も重要だと思います。今は変にそれぞれのプレイべートに関わるべきじゃない感じなので、それに対抗するのは、腹を割った意見しかないんですよね。やったことに対して対価ってことを、良いことも悪いこともはっきり言うのは大事だし、そういった表裏が無い行動や考えの提示が、部下へのケアにも繋がるって思います。要は信用できなきゃ始まらないってわけですね。
最近のコメント