投資の高見

自分が満足だと思う時が来るのか・・。

おぃす!!アリロボスです。蒸し暑い一日でした。

私は投資を嗜む者ですが、色々な方の情報を参考にさせてもらってます。それこそ、経済アナリストだったり、株のブロガーだったり、とにかく色々です。もちろん、ニュースだったり、投資関係と全く関係の無いところから情報を得て、「この会社の株はどうなの?」って調べ出したりもします。

でも、ほとんどは色々な方の情報を参考にする場合が多いです。それこそ、プロフェッショナルな方や、長年投資を続けている方は色々な観点からの考え方があるわけで、まだまだ個人投資家駆け出しくらいの私が、その域に到達するのはそもそも無理なわけです。兼業投資家だし。

そうゆうわけで、情報を仕入れる段階は、自分の好みとか全く気にしないで、自分の知らないことならどしどし吸収するつもりで、勉強させてもらってます。例えば、私は個人的にはインカムゲイン的な会社が好きだったりもするのですが、自分の勤めている会社の業界から、情報とか半導体とかITとかキラキラしたものも好きだったりします。トレードの難易度は後者の方が高いかもですね。

全く出遅れていますが、仮想通貨とか流行りものも好きですし、金とか昔からのも結構すきですね。先物自体はやりませんが、そこらの情報も好きですねー。投資を行っているのは株がほとんどですが、情報自体は色んなものをとにかく知りたいのです。なんか色々な情報を知っていると、なんかピッと情報同士がつながる瞬間って無いですか?あれっていいですよねw。

ネット証券だと経済アナリストなどのオンラインセミナーも大好きです。もちろん、おすすめ銘柄情報だって気になりますが、それぞれ講師の方の考え方が特に参考になるんです。その株がどうしてそうなるかを、世界情勢だったり、ある業界事情だったりと絡めて話される方の情報はとても参考になりますし、単純に面白いですよね。

そういった方々の見解は的を得ているので、どれも納得です。でも、こういった情報を貰えるってことは、それとは逆の場合って、どんなとき?とか、この前提が崩れるとどうなるの?とかを自分でも思考実験できますよね。そういった繰り返しで、強い投資家の考え方になるんだと思います。もっとも、うだうだ言わずにはやく突っ込めよって時もあるんでしょうけどw。そうゆうのはなかなか性に合わなくてね・・。がんばってみます。

ただし、気を付けているのは、こういった情報を受けたら、何も考えずに買うとかは絶対しないようにしてます。精度や深さは別として、かならず自分で調べて、そして、決める習慣は持つようにしてます。この繰り返しが役に立つと思うんです。まー、もともと財務諸表だったりの情報を集めて、グラフ作ったりしてニヤニヤするのが好きなんですけどね。

きっとこの先も投資を続けるでしょうが、痛い目もおいしい目も見続けると思います。その時に「あの人の情報通りに株を買って負けた!!」とか責任転嫁するような投資家にはなりたくないんです。

成功も失敗も全て自分のもの、ですよね。