どこまでだったら耐えるのだろうか・・
こんばんはー、アリロボスっす。盆休みまであとちょっと、あとちょっと。
投資をしていると必ずといっていいほど、いつか暴落が来るんじゃないかと心配になりませんか?私は投資を始めてからそれほど長いわけでは無いので、「〇〇ショック」とかそういったものには遭遇したことがありません。2010年代の好景気に乗って上手く行っただけで、初心者が始めるスタートとしては運が良かった方だと言えると思います。
だからこそ、暴落が来た時にどういった心持ちになるかは正直わからないんですよね。ブログなどで見る限りは、すさまじいみたいですが・・・(吐きそうだとか、胃腸がキリキリするとか)。何十年も投資を行って退場せずにいる方はそうゆうのを何度も乗り越えている訳なんだから、単純にすごいなーと思ってしまいます。
アメリカ株の暴落だとどういった感じになるんでしょうか。FANG銘柄などのハイテク銘柄はがんがん上がっていたので、そこがきっかけの暴落が来るようなことを言う方もいるじゃないですか?たしかにアメリカの好景気は、今までに無いくらいの長さで続いているので、もうそろそろくるじゃないのか?っていう話は分かります。
FBやNFLXは決済の結果から、ガクッと落ち込みましたよね。よくよく見れば十分な結果とも思えますが、ガイダンスに乗らなかったとか、会社の幹部のコメントがネガティブコメントだったとか色々あって下がってるようですね。でも、気になったのはその株価の下がり方です。
やっぱりグロース株は株価に期待値もたくさんのっているためか、落ちる時はガクッといくってことでしょうか?どちらかというの暴落が来た時の震源というよりは、起きたときの変化が激しいって認識なんですけど。つまり、どんな銘柄も一律落ちるが、ハイテク株は特にその差があるよって考えです。
もともとFANG銘柄、というよりも今のハイテクってどうゆう段階なんでしょうかね。今のFANGがリードするのは分かってますが、次の段階の時のイメージってなかなか思いつかないのです。パッと思うところで自動運転とか、AIとか色々ありますが、例えば、FBが頭の中で思ったことを、文字で出力させて通信させるような試みをしているとか何かのニュースで見ました。でも、もうそんなレベルってちょっと先のイメージがするんです。そのイメージだと、今のハイテク技術がブレイクアウトして、流れが変わるってのも分かります。でも、ここ5年くらいでしょうか?ちょっと近め未来ってなんなんでしょうか?
そう考えると、今のハイテク銘柄の破綻を考えるより、アメリカ株の危機って、米中問題とかの関税戦争とか、イランやロシアとの問題とかそっちの方がまだ現実的な気もします。特に米中問題はチキンレース化してますし・・・(全くよけいなことすんなよなーって思っちゃいますね。)。それ以外だとなんでしょうか?車のローンとかけっこう危ないとか聞くけど、サブプライムみたいなレベルの悲惨さまで行くのでしょうか?
日本の場合だと、やっぱり人口問題でしょうか?なんとなくですが、どっかで火が起こればあれよと色んな分野で連鎖しそうなイメージはありますね。オリンピック後とか次の目指すものが無くなった時とかにあやしい感じもします。不動産とかゼネコンとか。もう一つは、政治が一気に無茶な動きをした場合を想像したりします。例えば、格差や世代間の是正に動く時ですね。どこかでこれらの問題には向き合わないといけないことは分かっていますが、いざ起きたときにどうなるかがみんなが共通認識を持てるところまで行くのは相当難しいと思います。
だから、高齢者からもがっつり税金とったりとか、優先するのは高齢者で無く子供の方だと明確に宣言しちゃった時とか、同一労働同一賃金によって年功序列がぶっ壊れた時に特に実力の無い年功序列で上がって行った方は見捨てるとかなど、どれか一つでも既得権益が壊されると連鎖反応で、「あ、そろそろやばいんだ。逃げよう」って動きが出ると、我も我もと進んじゃう気がします。だれだって自分の幸せがまず第一ですからね。自分が不幸になってまでって親子ならいざ知らず相当きついので。
アメリカにしろ日本にしろ、いずれの場合にも、私がやっておけることってなんだろうって最近思います。待機資金の比率を上げておくとか、分散を効かせておくとかいう手しかない気は一応するんですが・・。でも、正直、待機資金って、ちょっとむずかしいんですよね。なんとか種銭を捻出しているようなサラリーマン投資家だと。投資しているのであれば、色々な目的はあると思いますが、お金が欲しくて投資しているわけで、その境遇で待機資金ってけっこう難しいというか、まだまだ未熟なんでしょうか。ついつい何かの銘柄に張っちゃいそうなんですけどw。
もしくは、危機が来ても耐え忍ぶしかないのかな・・。でも、危機に対して私がはっきり分かることは時期を予測するなんてことは相当難しいです。ただ、その時が起きた場合に、待機資金はあった方が良いでしょう。でも、来ないときはただ単にお金を遊ばせている感じになってしまいます。それに、分散って言っても結局は自分の気に入る株を買うわけで、あえて気に入らない株までは手を出さないので本当に分散されているかっていうとけっこう難しいですよね。うーん、なんか備えが必要だとは分かるんですが、難しいですよね。
最近のコメント