分散投資ってことを意識すると考えちゃうんだけど・・
おはようございます。アリロボスです。コロナ禍が続いてますけど、気の入れ方が違うのか始まって以来、風邪などで熱を出すことが全然ありません。逆にこんなに風邪を引いて寝込んだ理しない方が結構珍しいと思います。もちろん、ちょっと体調悪いなって言う日はありますが、暖かくして早めに寝ればすぐに体調が戻ります。病は気からって言うのも結構あると思います。
投資を長く続けていくと、分散投資って言葉に心惹かれることがあります。そうゆう私も、投資を初めて数年経つとやっていましたね。内容としては投資信託を使った分散で、メインは個別株だったので、外国株(先進国、新興国)や外国債権、REITなどのを投資信託で買うって感じでした。
結果としては、ま、それなりには利益を上げたとは思いますが、元々の地合いが良い時期だったので、今思うと正解かどうかって良く分からないです。ただ、投資信託はやっぱり地味でつまらないって言うのは思いと、なんとなく分散投資しているぜって感じの心持ちでいましたね。
私自身が株式投資を始めて10年になりますが、実際には勤め先に確定拠出年金がありまして、意識せずに投資信託は買っていました。それも含めると20年とも言えますが、とても投資脳として動いていたとは思いません。ただ、当時はあまり意識してませんでしたが、こちらの成績も悪くはありませんでした。意識してない時は上手くいくってありますよねw。
しかし、今ではほとんどが個別株ばかりになって、もうちょっと全米ETF増やさないと、配当株増やさないとって感じですから、リスクを取っている方といえばそうでしょう。個別株主体にしてからは、損することも多くなった気もしますが、その分利益も出ている気がします。あ、もちろん、日本株や新興国株、金なども手を出してますが、どんどん米国株式の比率が上がってます。
そんな中で私自身が分散投資自体をするにあたって、どうも二の足を踏んでしまうのもいくつかあります。例えば、仮想通貨です。そう、まだ始めていないのですw。波に乗り遅れているどころか座礁している感じ。でも、私は仮想通貨アンチではありません。出来れば仮想通貨はきちんとした資産形成のアイテムとして育ってほしいです。
だから、今の著名な方々の一言、政府の一言で鬼のように上げ下げするのは参っちゃうんです。でも、今仮想通貨を投資して面白いって思っている人たちって、そう言ったボラティリティの高さも含んでなんだろうとも思うのです。もうちょっと落ち着いてほしいです。
他にはソーシャルレンディングでしょうか?最近、色々ニュースで取り上げられてますね。こちらについては良く分からないってイメージがずっと続いてます。要は銀行とか中抜きして、賛同している人たちでお金を集めるってイメージですか?これあってますでしょうか?
ネットで投資関係のブログを見ると、アフェリエイトで仮想通貨かソーシャルレンディングかってくらいなので、リスクが高いんだろうなってのは分かりますがw。内容の良し悪しを見るのも難しいけど、財務管理的に大丈夫なのかとか、さらに私にとって把握するのは至難の技なんです。そう考えると、株式の決算情報などはきちんと読み解くのは大変ですけど、そう言った情報を出す責任を投資先に持たせているわけだから、仕組みとして出来上がっていると感じますね。
今、特に考えるのは日本株でしょうか。もちろん既に持ってますが・・。新たな銘柄って考えると、ここ何年も買っていないです。でも、良いものは確かにあるんですよね。要はそちらの調査に時間を割くかどうかの私の問題か・・。
最近のコメント