こんなに緩和しまくっているのに、インフレ率が上がっていかないのは・・。最近はちょっと不安になってます。
こんばんは、アリロボスです。今の総理って、何かと株式市場にはネガティブな発言が多いじゃないですか?あの調子じゃ高額所得者に的を絞らず、普通に25%とか30%とか税率上げてきそう・・。総理本人は、億万長者ですが株やってないしなぁw。
アメリカのコロナ禍の対応は、実にスピード感があるものだと思います。給付金とかも銀行じゃスピード感が無いので、スクエア使うとか、いざって時に動けるってのは強い国だなぁってのを改めて実感です。
しかし、その結果というか今はインフレが代わりに障害になってますよね。パウエル氏も「インフレは一時的なものだ」って言い続けて半年w。ようやく最近は「一時的」ってところは下げましたね。しかし、消費者物価指数が6%越えとか日本はあんだけ緩和しまくっても2%行かないのはなぜなんだろう・・。
私は経済指標にはあんまり詳しく無いのですが、なんだかんだでインフレになっている気がするんだけどどうでしょうか?例えば、ステレス値上げってありますよね。コンビニ弁当のアレとか、ネットではある意味ネタ的なテーマだったりもしますがw。
それに、普通に食材やお菓子やら内容量がどんどん減っているのは流石に気付きます。値段そのままで内容量を減らすってことは値上げですもん。今だとガソリン高が目につきますが、それがくる前からずっとステレス値上げは続いているって気がしますからね。
緩和しても私たちの周りにはあんまり回っていないのかもしれませんね。賃上げとかを今の政府はアピールしているんだからきっとそうなんでしょ。しかし、今の日本の労働環境ってかなり歪みがありそうだから、厳しそうです。
正社員と派遣社員の問題ってのもありますが、日本の大多数を占める中小企業ではそもそも分配率とか問題ありそう。ボスだけが異常にもらっているパターンって多いですからね。
それに日本以上に周りの国が緩和しまくっているのも関係あると思います。今回のコロナ禍で特にそれが進んでいる気がするし・・。
日本の通商の文化っていうか、私もサラリーマンなので分かりますが、簡単に値上げできないですよね。どこの国でも厳しいとは思いますけど、特に日本は結構我慢する感じがします。
我慢を美徳とする文化も関係しているかもしれません。失われた何十年とか言われるぐらいなら、「いい加減、我慢できるか!」って言えばいいのに。なんかそれほどでも無いですよね。
同調意識が強いのもここら辺にも影響してそうです。でも、一度その気になると一気にブームになるのが日本ですから、一度火が付くとえらいことになるんじゃ無いかってのも思ったりしてw。
最近のコメント