台風とかで気候変動とかをちょっと思う

やっぱり進むルート変わってきている気がする。昔はけっこう直撃ルートが多かったのに・・。

こんばんは、アリロボスです。

また暑くなってきました。ただ、朝方や夕方の通勤時間は、けっこう涼しい感じがします。今が通勤時の車の運転で一番良い感じな気がしますね。なんとなく空気がきれいな気もしますし、夕日とかの景色もちょっと良い感じがします。

3連休2連発で台風が来ましたね。直撃された地域の方は気が気で無かったでしょう。私は中部地方に住んでますので、最初の3連休は、台風自体がずいぶん大きかった為、やや台風がかすっていく感じでしたが、朝起きたらもう遠くに過ぎていると言うような状態でした。もちろん、夜中に強風で目が覚めるなんてことは無かったです。

ところで最近の台風って、私が子供・青年時代の頃と比べて、随分ルートが変わって来たなと思いますが、どうでしょうか?当時はけっこう中部地方に直撃するルートが多く、特に私が小~高校の時分は、台風でしばしば学校が休みがあったと実感してます。

今考えると、台風で学校がお休みって、子供の時は楽しんでましたね。いやー、子供ってすごいですねw。年を取ってからは、その怖さとかも分かってきているので、子供のような感覚はもう無理で、逆に会社とかが休みになってしまったら、その分だけ仕事が溜まったり、事後処理で忙しくなる可能性もあるので勘弁してくれって感じですよ。

今の台風の進行ルートって、九州を突き抜けていくルートがすごく多い感じがするんですね。それに日本には来ずにそのまま大陸側に行ってしまったりするパターンも多くなった気がします。なんでこんな実感があるのかというと、私の場合は「雨戸の作業」の存在です。

私の住まいって窓に雨戸が付いてます。最近の住まいだとめずらしいかもしれませんね。しかも、住まいが変わっても何故かあるw。そして、台風など強風が来ると、当然雨戸を下す作業があるんですが、これが最近は年に1回有るか無いかって感じなんですね。

やっぱり温暖化が原因なのかなって思って、気象庁の台風のページとか見ると、あんまり台風の発生数とか日本への上陸数とかは昔から変わって無いですよね。ここ最近は少ないくらい。九州地方は昔から上陸数は多いのが、鹿児島県の圧倒的に高いことも乗っているので、やっぱり九州地方って台風は昔から大変なんですね。

私自身は東海豪雨の時に、勤め先が被害にあって苦労したことはありますが、自分の住まいが何かの災害にあったことはありません。でも、例え勤め先の話であったとしても、あんな目にはもう二度と会いたく無いです。もう、台風など自然災害において、子供時分の学校休めるなんて気持ちは、無理なんですよね。安全・安心が一番ですよ。