昔はよく読んでいたなぁ。今でも好きなのはそのおかげかと。
こんにちは、アリロボスです。今日はお休み。楽天BOOKSで買った「キングダム」が投函されていたのでゴロゴロしながら読んでました。
マンガはもともと好きですが、「キングダム」は近年ではかなりのお気に入りですね。中国の春秋戦国時代の設定でこんなに面白いマンガが出るとは思いませんでした。もう52巻にまでなっているけど、どこまでをマンガのストーリーのエンドにするんでしょうかね。秦の始皇帝の統治時代まで行ってしまうと、今の登場人物の変化が出てきて、けっこうダークになりそうな気もしますが・・、まぁ、そういったことも含めて楽しみです。
しかし、歴史物の物語に触れる機会ってめっきり減りましたね。ちなみに毎週ペースでやっている時代物は、あんまり歴史物って意識で見てないです。もともと歴史物のドラマにしろ読み物にしろ好きなんですけど、中学や高校くらいに色々読んでいたのが影響していると思います。それにちょうど、私の子供の頃にゲームの「信長の野望」とか「三国志」とかも触れる機会があったので、感情移入できるツールが多かったのが良かったと思います。水滸伝とかも読みましたからねぇ・・。
小学生くらいは、コナンドイルの小説やファーブル昆虫記を良く読んでいたんですが、どういった経緯で歴史物を読みだしたのか・・・。多分、両親が共に小説(歴史物だけじゃなくて色々)が好きで読んでいたのが影響していると思います。ハードボイルドとかミステリーものも読んでいたんですが、あまり当時はそういったジャンルはあまり読んでいません。あ、でもシドニィ・シェルダンとかは読んだ気がする・・。
「キングダム」とか読むと、秦の始皇帝没後のお話で有名な「項羽と劉邦」の話とかに繋がるのだから、歴史って面白いですね。そういった物語の前後がわかるとずっと面白みが増えると思います。秦の始皇帝とかは「項羽と劉邦」では超悪役ですからねー。それが「キングダム」ではまだまだ希望に溢れる正義の人って感じで、なかなか考えさせられるものがありますね。まぁ、「項羽と劉邦」だって、漢の高祖となった後での、これまで付き従っていた重臣たちの末路とかもダークなわけで、歴史は繰り返すってやつですかね。
しかし、歴史物は好きなのに、どうもTVの方はというと最近しっかり見てないです。特に大河ドラマ。なんかいつも繰り返している印象がありまして、ウィペディアとかで調べればすぐわかりますが、けっこう同じ登場人物を何度も繰り返しているんですね。もっと色々やっても面白いと思うのですが・・。それと物語の最初にある幼少期の部分、あれ、要らないw。必要と思っている方いるんでしょうかね。私は、感情移入全然できないですが・・。
最近だと応仁の乱とか歴史情報番組でけっこういろんな所に取り上げられているから、テーマとして取り上げればいいと思うのですが、どうでしょうか?ただ、応仁の乱とかになると、やっぱり、あのヒーローがいないオンボロ感とかはTVドラマじゃ無理なんでしょうかね。主役はどうしてもかっこよく描かれますからねー。でも、やっぱり、けっこうザックリと思い切ったテーマでやっても良いと思いますよ。関ケ原とかも色々な大河ドラマで出てきますが、関ケ原だけとか1日とか1か月とかそんな短い期間で大河ドラマがあってもいいと思いますけどね。
ちなみに来年はオリンピックから来たテーマなんですが、全く知らないので逆に楽しみかも。そして、大いにコケるかもw。でも、こういった新しいテーマにどんどんチャレンジするのはいいことだと思います。いや、本当に。TVが斜陽産業になりつつあるのは、こういった新しいことへの取り組みがしょぼくなっているからだと思います。それと、スポンサーへのクレームが怖くてチャレンジできないことや、やたらと素人を使ったりするのも影響しているかと。ちなみに、私は経済番組も好きなのでテレビ東京贔屓ですけど、あの素人のカラオケの番組は全然興味ないです。素人の方が歌は正直言ってあまり聞きたくなくて、普通にプロのミュージシャンの番組の方がまだマシなんですけど・・。やっぱり、カラオケが好きな人とかが見るんでしょうかね。
まぁ、色々なタイプの番組をやるのはいいことだと思います。でも、便乗して他局が似たような番組を出すのは、正直カッコ悪いというか・・、筋悪ですね。
最近のコメント